STEM教育から派生した教育手法②
3.eSTEM(イーステム)
eSTEMとはSTEM教育に環境教育を(Environmental education)を加えた教育方法のことをいいます。
現在世界中で地球温暖化による様々な影響が私達の生活だけでなく、自然や生物に対しても起こっており、世界中の各国が環境保全へと舵を進めつつあります。
そこで早い段階から環境教育を推進するeSTEMに強い注目が集まっています。
環境問題といってもその内容は様々です。
例をあげると先に述べた地球温暖化や異常気象などの自然環境、CO2排出削減はじめとした公害問題を筆頭とする産業環境、私達が普段生活していくうえで様々な関係性に注目した生活環境、IT社会になって登場したインターネット環境などその問題は多くの分野にまたがっており、それぞれが密接に関係しあっているのです。
eSTEM教育では技術の向上を図るだけでなく、よりより社会を作り上げることの出来る人材育成を目的としており、いずれ環境問題について多くの解決策や解決への道筋を作っていってくれる事でしょう。
4.GEMS(ジェムズ)
GEMS(ジェムズ)とは「Girls in Engineering Math and Science」の略称の事で、女性がSTEM分野に進出する事をサポートするプログラムのことをいいます。
現在この考えがうまれたアメリカでは幼稚園児~高校生までを対象とした体験型プログラムを運用しています。
特に日本もそうですが、世界中でも女性の社会進出の土台が整っていかったり、モデルケースが少なかったりと様々な問題を抱えており、そこでこのGEMSを世界中で普及させることで女性の地位向上や社会進出を今よりもさらに促していくことを目標としています。
欧米などでは比較的女性の社会進出は進んでいるといわれていますが、日本含むアジア全域やアフリカなどでは宗教や政治など様々な理由によってかなり遅れをとっていると言わざるを得ないです。
さらにGEMSでは数学や化学の教育現場で子供たちの参加体験型プログラム「Explorations in Math and Science」の略称としても使われています。
日本でも様々な場所でワークショップなどが開催されており、野外活動やディスカッション、ゲームなどを通して体験する事ができます。